教えます!!安い床屋さんと普通の床屋さんの決定的な違いとは?

今回は、安い床屋さんと普通の床屋さんについて、皆様が知らない違いについてお話ししたいと思います。

 

みなさんが髪を切りたいと思った時は、行きつけの理容室や美容室に行きますよね。

お店を選ぶときに、カットの料金は大きな判断材料になると思います。

カットの料金は、安い店の場合は1000円から2000円位で、普通の店の場合は4000円から5000円位です。

もっと高級なお店だと、カットの料金が6000円から10000円ということもあります。

今回お伝えするのは、料金が安い店と普通の店の料金以外の知られざる違いについてです。

皆様が想像する違いは「仕上がりの良さ」と「仕事のていねいさ」程度かと思います。

しかし安い床屋さんが、なぜ低料金を実現できるのかは知らない方も多いのではないでしょうか?

実は、理美容店で働く一般の従業員の給料は、カットの料金に反比例します。

 

低料金の床屋さん

どういうことかというと、

例えば上の画像のようなカットの料金が1000円の店の場合は、一般の従業員の給料が高いです。

低料金店の場合は、技術者の給料が月額30万円以上というお店も珍しくありません。

給料の内訳は、能力給が中心で技術の上手下手はあまり関係ありません。

低料金店の場合は客が担当者を指名することができないので、能力の見極めは「カットした客数」で評価します。

こういう店の多くは、カットに要する時間は約10分以内と決められていますので、技術者は早く仕事をすることを要求されます。

そして低料金店では、見習いのスタッフが少ない傾向があります。

なぜなら、理容師や美容師を志す見習いスタッフは高い技術を身に着けたいと思うからです。

だから低料金店で働くスタッフは、他店から転職した技術者や、修行中に転職した人(中見習い者)が中心に働いています。

低料金店で働くスタッフは、給料を重視して転職してきた人が多いので、一人でも多くカットするために一生懸命に「早い仕事」を心がけます。

カットの良し悪しよりも価格を重視する人や、ヘアスタイルにこだわりがない方には低料金店がおすすめです。

また20分以内で仕上がる店が多いので、忙しい人にも向いているかもしれません。

 

普通の料金の店や高級店の場合は、スキルによって従業員の給料の差が大きいのです。

 

 

普通の理容室の様子

一方、普通の料金以上の店の場合は、従業員の給料にバラつきがあります。

カットの料金が4000円以上のサロンでは、高い給料を手にできる従業員は能力やスキルが高い技術者だけです。

通常のサロンでは、レベルのサービスを必要とされるので、まだ技術が未熟だったり営業力が足りないスタッフの給料はそんなに高くはありません。

さらに高級店では「指名客の多さ」と「お客様の支持をどれだけ得ているか」で従業員の能力を判断します。

いくら早い仕事ができても、お客様の支持が少ない技術者は評価をされません。

だから高料金店の従業員は、お客様の指名や支持をいただくための努力や訓練をします。

この、厳しい世界が嫌になって低料金店に転職する技術者や、見習いの段階で辞めてしまい「中見習い」として低料金店に転職する人も多いです。

料金が高くてもリラックスしたい人や、スタイリストとのコミュニケーションを望む人は、高料金のサロンを選んだ方が良いと思います。

 

しかし最近では・・・

 

しかし最近は、カットの料金は普通でもサービスや技術の質が伴っていない店も見るようになりました。

特に理容室にその傾向が見られるような気がします。

なぜなら、理容業は組合が料金を統一しているからです。

町の床屋さんって、ほとんどが同じような料金ですよね?

組合に加入している理容室は、自分のお店だけ価格を下げることができないからなのです。

ですから外れのない店を探す場合は、次の4点を目安に判断をすると良いかと思います。(あくまでも僕の主観です)

  1. お店の外観は、時代に合った店舗改装をしているか?
  2. 従業員は、おしゃれな服装をしているか?
  3. 若いスタッフを雇っているか?もしくは若いお客さんが利用しているか?
  4. 従業員が、暇な時に客待ちに座っていないか(笑)

僕は、この業界が大好きなので、料金の高い安いでお店を判断しません。経営努力をしているお店であればそれは良いことだと思います。

皆様が自分のニーズに合った店を見つけて満足していただければ、理美容師として幸せに思います。

このコラムを、良いヘアサロンを見つけるための参考にしていただければ幸いです。